2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Sunは、Linuxベースのオープンソースデスクトップ用アプリケーションセット「Java Desktop System」、およびJavaサーバソフトセット「Java Enterprise System」に、JXTAの機能を組み込む予定だという。らしいです。Java Desktop Systemというのは私はLinux系…
Torqueを利用したシステムを構築したのですが、なんか遅いなとは思っていました。O/Rマッピングツールは、ある程度パフォーマンスが犠牲になるのは覚悟していたのですが。。でも、ここを見るとHIBERNATEの方がぜんぜん速いんですね。この前のWeb+DB Perssに…
2003/11/06 の話ですが、SQL Server2000のJDBCドライバのSP2が出ていました。いま気づきました。しかし、Windows + SQL Server + Javaでシステムを組む人はどれくらいいるんでしょうか?? .NET ASPを使うか、Oracleを使うほうが一般的な気がします。。SQL S…
@ITに載っていたのでメモしておきます。 http://www.mysunrise.ch/users/adinu/
@ITに載っていたのでメモしておきます。 http://www.vasanthdharmaraj.com/
JavaのビルドツールAntの参考ページです。リファレンス的なページなので、ある程度わかっている人には便利です。 Ant 詳説
たまに使うことがあるのですが、すぐ忘れてしまうので。 http://www.tokaido.co.jp/syoko/viman/frame.html
他にももっといいところはあると思いますが、私が昔から見ているページです。 ・とほほのWWW入門(http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm) ・ACCESS_R(http://www5e.biglobe.ne.jp/~access_r/)
http://nsis.sourceforge.net/home/ソフトウェアのインストーラの作成といえばやはりInstallShieldがメジャーです。しかし、さすがに機能は充実しているのですが、価格が結構高額ですよね(Visual C++を買うと限定版の様なものが付いてきますが)。そこで、…
普通Javaアプリケーションを実行するときは、バッチファイルや、jarファイルのダブルクリックで実行すると思います。でも、やっぱり普通の実行ファイルみたいにexeから起動したいですよね。基本的には、Javaを実行するCプログラムなどを書けばいいのですが、…
最近、私がよく使っているSWT(Simple Widget Kit)の参考資料です。SWTは最近流行のEclipseのGUIに使われているライブラリです。詳しくは↓のリンクを見ていただければよいと思います。・SWT Fan Club メーリングリストSWTFanclubの内容を元にしたFAQとリン…
以前書いたXindiceのようなXMLネイティブのDBを使用することを考えていましたが、現在のソフトウェアでSQL Server2000を使用しているので、そのXML対応機能に調べてみようと思います。以下途中経過ですが、、、ネットで調べてとりあえず見つかったのが@ITの…
Javaで日付を特定のフォーマットで出力・読込む場合には、java.text.SimpleDateFormatを使いましょう(詳しくはJavadoc参照)。以下のような感じで。 // インスタンス生成 SimpleDateFormat sdf = new SimpleDateFormat("yyyy-MM-dd HH:mm:ss"); // 出力する…
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache01/apache01.html
Javaで正規表現を使用するための代表的なライブラリとしては以下のようなものがある(他にもいろいろある)。 ・JDK1.4 java.util.regexp ・Jakarta ORO(日本語) ・Jakarta Regexp(日本語)比較ページなどをみると、機能や処理速度などではOROが優れいて…
・Jakartaプロジェクト ・Ja-Jakartaの日本語訳
ApacheプロジェクトのオープンソースのネイティブXMLデータベースXindiceを使ってみようかと思う。商用製品に比べたら機能的に劣るかもしれないが、勉強ということで。 オープンソースのものは他にもeXistというのもあるようだが、Xindiceの方がメージャー?…