エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計

エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践)

エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践)


翻訳本が出たので読んでみました。ひととおり読んだのですが、自分自身の経験やスキルの問題もあって消化できていない部分が多かったです。

  • エンティティと値オブジェクト
  • 集約と不変条件

といった、前半のどちらかというとコーディング寄りなテーマは理解しやすいが、後半以降のいかにしてドメインモデルを練りあげていくか、そのためのパターンの説明は、自分の体験に置き換えられないとなかなか理解しづらいと思います。以前、アナリシスパターンを読んだときは、会計やトレードなど個別の分野の専門知識という点で理解できないことが多かったですが、こちらは逆で、より抽象化されたパターンのため難しいと感じることが多かったです。たまに読み返してみようかとは思いますが。。

また、技術者にとっては純粋に実装に閉じたアーキテクチャの開発に興味を惹かれるし、スキルとしてもポータブルに思える。マネージャーもトッププログラマアーキテクチャを担当させようとすることが多い。その結果としてドメインモデルの開発がないがしろにされているという趣旨のことが、表現を変えて繰り返し指摘されていていたように思う。Javaの場合にはオープンソースのライブラリが非常に充実しており、O/RマッピングやDIのようなより一般的なフレームワークの内製というのは非効率的で、アーキテクチャをドメインから切り離すことは役に立たないアーキテクチャになりがちだという。ドメインモデルのリファクタリングを繰り返す中なか役に立つアーキテクチャが現れてくる。
私もどちらかというと、プログラミング言語フレームワークの方に興味が行きがちなので、この辺は意識を変える必要があると思いました。
エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン (Object Oriented Selection)
アナリシスパターン―再利用可能なオブジェクトモデル (Object Technology Series)